アジアンガーデンR-Asia

時を忘れハンモックに寝そべる。島を渡る風のゆりかご。

トップページ> 日帰り利用可能な施設> アジアンガーデンR-Asia

何百種類もの亜熱帯の植物が生い茂るアジアンガーデンR-Asia。
都会では味わえない青く広い空と緑の芝生に包まれて、ハンモックに寝転び島の風に揺られたり、カフェで島の食を楽しんだり、思わずまた旅をしたくなる島雑貨に悩んだり、思い思いの“島時間”をお過ごしください。

2021年7月 海を一望できる「ブランコ」が登場!

入園料

大人:950円
小人:550円

※大人は中学生以上、小人は3歳~小学生
※アイランドキャンプヴィラ宿泊者は無料
※往復乗船券と入園料など、お得なチケット期間限定販売中!

営業時間

9:00~16:00 ※季節により変動有

定休日

木曜日
(年末年始・GW・7月~9月中旬は無休)

飲食について

アジアンガーデンエリアの飲食は、併設のレストラン・ENAKのテイクアウトをご利用ください。

ブランコ

園内に海を一望できるブランコが登場!

アジアンガーデンに咲く花・植物

南の海からやってくる海流の関係で一年を通じて温暖な初島のアジアンガーデンR-Asiaでは、島の古来種である椿や水仙はもちろん、珍しい亜熱帯の植物や花を見ることが出来ます。

ブーゲンビリア

長い年月をかけて温室を覆い尽くしたブーゲンビリア。花が咲くとそこはまるで異国を思わせる感動です。

ハイビスカス

色とりどりのハイビスカスが大輪の花を咲かせます。

海岸のクロマツ

強い海風の影響で芸術的な松を見ることができます。中には地を這うその姿から「海鳥の松」・「龍松」と呼ばれるものもあるんですよ。

リュウゼツラン群生地

30年から50年に一度花を咲かせて枯れるというリュウゼツラン。ここ数年、いくつかの花が咲いています。運が良ければ天に向かって咲く花が見られますよ。

フェニックスヤシ群生地

関東近郊でこれだけのヤシはちょっと見られないかも。ヤシの葉越しに見る海は、南房総も一望できる素晴らしい景観です。

アロエガーデン

別名「医者いらず」といわれるアロエが群生しています。やけどや虫さされなど様々 な用途に使われます。

ゴクラクチョウカの小道

春から夏にかけて極楽鳥に似た華麗な花を咲かせます。

ヤブツバキの小道

両側にヤブツバキと水仙が咲き乱れる小道。大正10年に島を訪れた与謝野晶子は、満山に咲き乱れる椿と水洗を見て、「武陵桃源(桃源郷)の趣あり」と書き記しました。島内で唯一その面影が色濃く残るエリアです。

常緑の森

ヤブツバキやタブノキ、スダシイなど、初島本来の原生林が残っています。

大島桜

見頃:3~4月頃
早咲きの大島桜が見事です。

PICAポイント会員システム

ご利用のたびにポイントが貯まり宿泊割引や
優先予約ができるようになります!

PICA初島