薪ソスペーゾ-MAKI sospeso-

トップページ> イベント> 薪ソスペーゾ-MAKI sospeso-

「カフェ ソスペーゾ」という文化、知っていますか?

第二次世界大戦中のナポリのカフェで「金銭の余裕のない人もコーヒーを飲めるよう、
裕福な人は自分の1杯分ともう1杯分を支払う」という文化が広まった、これが「カフェ ソスペーゾ」。
今では北欧などでも拡大・定着し始めています。

この体験では、普段は外部の会社に処分してもらう丸太をオノやナタを使い焚火で使える薪にします。
薪割り体験後、割った薪は好きな本数寄付していただけます。寄付された薪は、焚火をしたいお客様にシェアします。

「カフェ ソスペーゾ」の「シェアする」精神を薪割りを通して感じてほしい。
場内で伐採した木を、薪割りをして焚き火に使うことで場内で育った木が場内で消費される、
そんな循環やカーボンニュートラルも感じられる体験です。

必要とするだれかのために薪を割って、受け取った人は割ってくれただれかの思いを感じて...
""シェアすること""のあたたかさを感じてみませんか?

開催日

2025年5月24日(土)~2026年3月31日(火)の毎月第4土曜日

時間

1回目:15:00~
2回目:15:30~

イベント内容

2束分の薪割り体験ができます。
その後、体験者の方々に任意で数本寄付していただき、薪をご購入のお客様にシェアします。

定員

2組/回

参加費

無料

服装

長ズボン・運動靴
※ビーチサンダルや短パンは怪我をする可能性があるため、ご遠慮ください。

対象年齢

小学生以上
※小学生・中学生のお客様が参加される際には、保護者同伴のもとご参加ください。

参加方法

電話または当日窓口にてご希望日時をお伝えください。
なお、当日受付の場合、開始時間の30分前が締め切りとなります。

※定員に達し次第、締め切らせていただきます。

備考
  • 刃物を使ったプログラムのため、怪我をする可能性がございます。
    周囲の安全に注意し、スタッフの案内に従ってください。
  • 丸太は大変固く、かなりの労力を要します。1組につき2人以上の参加をおすすめいたします。
  • 体験中の様子を当施設公式SNS等に投稿する場合がございます。予めご了承ください。

PICAポイント会員システム

ご利用のたびにポイントが貯まり宿泊割引や
優先予約ができるようになります!

PICA富士吉田