GWに入り明日から5月ですね!
ん~!早いッ!
先日まで雪が降って真冬のような気候だったのに
夏が一気に近づいてきたような陽気です☆
さてさて5月と言えばゴールデンウィーク!
他には??
そうです!お子様向けアウトドアイベント「マンモスワウワウ」が始まりますね☆
PICA富士吉田「マンモスパウワウ1dayファミリーチケット付きプラン」
好評受付中ですよ☆
ご予約も、お問い合わせも多数いただいております!
まだまだ受付可能ですのでぜひぜひ「マンモスパウワウ2017」で楽しんでみてはいかがでしょうか!
ライフスタイルマガジン『mammonth』がプロデュースする“mammoth School ”。
「mammoth pow-wow(マンモス・パウワウ)」は
マンモススクールが主催する年に1 度のビッグイベント!
PICA富士吉田では、PICA富士西湖まで送迎バスに乗ってイベント参加ができ、夕食まで食べられるとってもお得な楽々プランをご用意いたしました!
今年はメイン会場となるPICA富士西湖で豪華アウトドアメニューをご用意しておりますよ☆
【5月13日(土)アウトドアディナー メニュー】
●グリルメニュー
・炭火焼ハンバーグ
・新じゃがのベイクドポテト
・焼きとうもろこし
・ピーマン
●サラダ
・グレープフルーツと野菜のサラダ
・ヨーグルト和え
●ピラフ
・ジャンバラヤ
●スープ
・コーンクリームスープ
などなど
みなさまのご来場心よりお待ちしております。
STAFF:TAKA
野鳥の軽やかな囀りだけが響く、まだ暗い朝4:30。
キャンプ場から歩いて5分の北麓競技場は多くの人で賑わっていました。
昨日、キャンプ場に宿泊された方々も多く参加する
「チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン」の118kmの部がスタートしていました。
このマラソン、118km、100km、71kmの3部門あります。
118kmと71kmは1,000名、100kmは2,000名の方が参加しています。
しかも、完走率は71kmでは約90%だそうです。
普段、娘のミニバスに付き合って、5分と持たない身としては
本当に頭が下がる思いです。
みなさん、頑張ってください!
一旦戻ってから、7:00スタートの71kmの風景も見てきました。
記録を狙い、果敢にスタートする方。
グループで楽しみながらのんびりスタートする方。
さすがに1,000人いるとスタートも圧巻ですね。
みなさんのスタートを見届け、キャンプ場にもどればいつもの風景。
各々、朝食の準備をする方や散歩をする方々。
こちらは、今からスコーンを作って焼くそうです。
普段忙しいとできない、キャンプならでは優雅な朝ですね。
こちらは、焚火をかこんで朝のひと時。
朝食は、焼きたてパンを注文しているので
のんびり過ごされていました。
キャンプ場で焼きたてパン!
素晴らしいですね。
さて、ウルトラマラソンの方々。
早い方ではお昼頃にはゴールします。
多くの方が笑顔でゴールできることを祈っています。
STAFF:Ichikawa
明日は『チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン』。
毎年多くの方が参加、富士五湖エリアがアツく盛り上がる、年に一度のビッグイベントです。
PICA富士吉田には、出場者の皆様が本日からチェックイン。
明日の本番に向けて、コンディションを整えています。
そこで、
中学・高校と陸上部だったわたくしスタッフMomoが、
出場者の皆様の様子をちょこっと覗いてみました!
まずは、昨年もPICA富士吉田にご宿泊いただき、チャレンジ富士五湖に出場した皆様。
チームワークもコンディションもばっちりのご様子。
続きまして明日に備えてミーティング中?の皆様。
「練習なんてそんなにしてないよ~」とのコメントでしたが、
いやいや~、おそらく相当走りこんで
体も出来上がってることでしょう。
好記録に期待大!頑張ってください!
一方、薪ストーブとお酒で別の意味で出来上がっている方々。
走りもお酒も団らんも、仲間たちと全力で楽しむ心意気。
素敵ですよ。
3兄弟で参加という皆様。
お母さまが応援に駆けつけてくれています。
自慢のふくらはぎまで拝見させて頂きました。
兄弟の絆で頑張って走り抜けてください!
出場されないお客様も、ワンちゃんと一緒に、焚火を囲んで・・・キャンプを楽しんでいらっしゃるご様子。
場内の桜も満開となり、今週末は賑わうPICA富士吉田。
きっと明日の『チャレンジ富士五湖』も大成功することでしょう。
出場者の皆さん!頑張ってくださーい!
STAFF:Momo
昨晩は大荒れの天気でしたが
今朝は朝から青空も見え、日中も25℃近くまで気温が上がりました。
こちらキャンプ場でも20℃を超え、
春というより初夏のような天気でした。
場内のフジザクラのつぼみも大きくなってきたと思ったら
チラホラ咲いている木も発見!
富士山麓のキャンプ場にも本格的な春がやってきましたね。
富士河口湖町ではフジザクラとミツバツツジを楽しむお祭りも開催されます。
キャンプ場からもすぐですので、少し足を延ばしてみてはいかかでしょうか。
https://www.fujisan.ne.jp/event/info.php?no=718
さて、桜といえば新入生や新社会人ですね。
PICAのキャンプ場にも新しいスタッフが加わりました。
どんなスタッフかは改めて紹介したいと思いますが
キャンプ場にも、家族やグループでの利用のほかに
社会人研修という使い方をされる会社もあります。
本日利用されている企業のみなさんは
カレー作りを行っていました。
そういえば、小学生のときやりましたよね。
私は以前、野外教育に携わっていましたので
協同作業とかイニシアチブとか、あれこれ考えてしまいますが
単純に、みんなで調理して食べることって楽しいですよね。
まさにキャンプの醍醐味でもあります。
キャンプ場をそんな風に使うのも新鮮ですよね。
PICAでは、独自の企業研修プログラムもありますので
今までと違った企業研修を行いたいと考えている方は
ぜひご検討ください。
STAFF:Ichikawa
おはようございます。
今朝は朝から良い天気で、富士山もきれいに見えます。
今日、明日と天気もよさそうです。
日中だけでなく、朝晩もそれほど冷え込まないようですので
今週末はキャンプ日和ですね。
東京では、そろそろ桜も散り始めているようですが
こちらでは、まだチラホラ咲き始めた程度。
昨日も富士河口湖町の役場にある桜を見てきたのですが
まだつぼみの状態でした。
昨年は、この時季満開だった記憶があるので
今年は遅いですね。
代わりに、コブシの花がきれいに咲いています。
標高の高いキャンプ場周辺では
コブシもようやく咲き出したところです。
フジザクラのつぼみも、まだまだ固そうでした。
今日もたくさん方で、キャンプ場はにぎわいそうです。
みなさんおお越しをお待ちしています。
STAFF:Ichikawa
月曜日のPICA富士吉田は穏やか。
日中も暖かく過ごしやすくなってきました。
この季節になるとキャンプ、アウトドアがもっと身近になりますよね。
「今年はキャンプデビューしてみたい!」と思ってこのブログを見てる方もいらっしゃると思います。
かく言う私もアウトドアやキャンプは初心者です。
キャンプ場スタッフなのに、です。
実は私、あの岩を登る「クライミング」にハマり、
それが高じてアウトドアが好きになり、キャンプがしたい!と思い立った、
まさにビギナー中のビギナー。
休日はキャンプ、ではなく、こんなことしてます。
キャンプ知識はゼロのまま、この世界に飛び込みました。
毎日が勉強の日々ですが、好きな事を極めるって本当に楽しい。
たくさんの自然のなかで、いらっしゃるお客様との会話を楽しむ。
焚き火を囲んだり、ゲストハウスで話したり。。。
ここに来ると、スタッフもお客様同士も、簡単に仲良くなれます。
「キャンプやったことない・・・でも、やってみたい!」
「アウトドアが好き!でもテントじゃなくてコテージに泊まりたい!」
「でも何もキャンプ用品もアウトドアグッズも持ってない・・・大丈夫?」
その気持ち、すごーく分かります。
いきなりがっつりテント立てて・・・意外とハードル高く感じますよね。
ですが、このPICA富士吉田はそんな方々にも楽しんでいただける「手ぶらキャンプ」プランや、
シュラフ、冷暖房が備わったコテージ、パオがあります。
気軽に始められて、楽しい、キャンプって面白い。
もっと自然に触れて、自然を楽しみたい。
キャンプビギナースタッフの私は、このPICA富士吉田で
皆様にそう感じてもらえるきっかけを作ることができたらいいな、と思っています。
そして、もうすぐやってくる年に一度のビッグイベント「PICA富士西湖mammoth pow-wow」。
こちらの「PICA富士吉田宿泊チケット付プラン」も好評発売中です!
送迎、特別ディナーもついて、とってもお得なプラン。
このイベントをきっかけに、PICA富士吉田でまずはコテージ泊を体験してみるのもオススメです。
ご予約はコチラから⇒mammothpow-wow2017
STAFF:Momo
PICA富士吉田「マンモスパウワウ1dayファミリーチケット付きプラン」
ライフスタイルマガジン『mammonth』がプロデュースする“mammoth School ”。
「mammoth pow-wow(マンモス・パウワウ)」は
マンモススクールが主催する年に1 度のビッグイベント!
大人も子供も楽しめる野外フェスティバルが今年もPICA 富士西湖で開催!!
PICA富士吉田では、PICA富士西湖まで送迎バスに乗ってイベント参加ができ、夕食まで食べられるとってもお得な楽々プランをご用意いたしました!
⇒プランの詳細はこちらをご覧ください
今年はメイン会場となるPICA富士西湖で豪華アウトドアメニューをご用意しておりますよ☆
【5月13日(土)アウトドアディナー メニュー】
●グリルメニュー
・炭火焼ハンバーグ
・新じゃがのベイクドポテト
・焼きとうもろこし
・ピーマン
●サラダ
・グレープフルーツと野菜のサラダ
・ヨーグルト和え
●ピラフ
・ジャンバラヤ
●スープ
・コーンクリームスープ
などなど
現在多数お問い合わせをいただいております。
空室も少なくなってきておりますのでご予約お問い合わせはお早めにお願い致します☆
さて今週のPICA富士吉田も多数のお客様にご来場いただきました!
誠にありがとうございます。!!
つい最近までの積雪も嘘のように解けようやく春らしい色になりつつあります。
4/14(金)からはいよいよテントヴィラがオープン。
森の中ベットで寝る贅沢をぜひ味わってください☆
現在、着々と準備中です。
テントヴィラはこちら→「テントヴィラ詳細」
みなさまのご来場心よりお待ちしております。
STAFF:TAKA
4月になり、ずいぶんと暖かくなりましたね。
すっかり冬から春に季節は移ろいました。
キャンプ場内の雪も一気にとけて
所々に白い小さな塊が残るだけとなりました。
テントを張るのにもほぼ支障がない程度です。
さて、春の感じ方は人それぞれ。
私の妻は目や鼻のかゆみで春を感じるようですが...
みなさんは、何で春を感じますか?
私は野鳥の囀りや木々の芽吹きで春を感じます。
昨日もとても暖かかったので
子どもとキャンプ場の周辺で春を探しに散歩してみました。
まず目につくのが黄色いダンコウバイの花。
山梨に春を告げてくれる花ですね。
富士吉田市内や河口湖の周辺では
すでに満開で、林縁の黄色い花がとても目立ちます。
目立たないですが、他にも開花間近の木々も目立った来ました。
足元にも春の訪れを感じる風景があちこち見られました。
何気なく過ごしていると感じることが難しいですが
よく目を凝らしてみると、あちこちに春を感じることができます。
今週末はあまり天気がよくないようですが
みなさんもキャンプ場に来たら、春を探してみてください。
STAFF:Ichikawa
3/30(木)より予約を開始いたしております
PICA富士吉田「マンモスパウワウ1dayファミリーチケット付きプラン」
ライフスタイルマガジン『mammonth』がプロデュースする“mammoth School ”。
「mammoth pow-wow(マンモス・パウワウ)」は
マンモススクールが主催する年に1 度のビッグイベント!
大人も子供も楽しめる野外フェスティバルが今年もPICA 富士西湖で開催!!
PICA富士吉田では、PICA富士西湖まで送迎バスに乗ってイベント参加ができ、夕食まで食べられるとってもお得な楽々プランをご用意いたしました!
今年はメイン会場となるPICA富士西湖で豪華アウトドアメニューをご用意しておりますよ☆
【5月13日(土)アウトドアディナー メニュー】
●グリルメニュー
・炭火焼ハンバーグ
・新じゃがのベイクドポテト
・焼きとうもろこし
・ピーマン
●サラダ
・グレープフルーツと野菜のサラダ
・ヨーグルト和え
●ピラフ
・ジャンバラヤ
●スープ
・コーンクリームスープ
などなど
現在多数お問い合わせをいただいております。
空室も少なくなってきておりますのでご予約お問い合わせはお早めにお願い致します☆
さてこちらは今週末の場内の様子
先週に続き季節外れの雪となり場内はまたまた白銀の世界に・・・
子ども達は雪遊びが出来て、
大はしゃぎ!
ん~しかしもう4月というのに
PICA富士吉田はホント雪国です
今年最後の雪となるのでしょうか・・・
みなさまのご来場心よりお待ちしております。
STAFF:TAKA